忍者ブログ
模型作成報告。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 プラモを完成させた時の上手/下手って言うのは、その人の「経験」と「知識」と「クオリティへの欲求」だと思うので、はじめから上手く作れるとは思わないほうが良いし、向上心がなければ上手くはならない。
100体作っていても全て無塗装のパチ組みで有れば、塗装に必要な経験と知識は身に付かない。

なんか、SNSのコミュニティ等を見ていると、改造案(後ハメ案含む)をコミュニティの人に丸投げしている人が多々見受けられる。
そう言う人は、好きではないので、少し腹立たしい。

プラモの趣味は、突き詰めれば、工具やマテリアルや知識が多分に必要になってくるし、工具を買い揃えられる財力や、手先の器用さや性格で、それぞれの人で技術レベルに差が出来てしまう趣味だと思うので、相手がどんな環境で作業を行っているのか?がわからないとアドバイスが難しいと思う。

問題は、プラモで何がしたいのか?だと思うんだよ。ただ組みたいだけなのか?動かして遊びたいのか?自分的にカッコよい物を作りたいのか?
前者2つはニッパーがあれば十分に作れるし、知識も説明書が読めるくらいで十分だと思う。
しかし、後者を目指すのであれば、自分の作りたいイメージと、知識と、技術が必要だと思う。で、自分の目指すものを作るには、努力を惜しまない事が大切だと思う。
最近では、初心者向けの雑誌(ムック)や、中級者向けの雑誌も多々ある。まずはそこで勉強するべきだと自分は思う。
月刊誌のモデラー作例を見ても最初は訳がわからないが、経験したり知識が増えると、どういうことなのか?を理解できるようになる。



俺自身は、物心を付いた時からプラモを作っていた。しかし、クオリティに対する欲求が低かったので、塗装や改修を始めたのはかなり遅かった。(途中TVゲームと言う誘惑も有った)
今は、近年増えたネットモデラーのサイトを巡る事で刺激を受け、クオリティの高い作品を作りたいと思うようになり、非常に遅い進行ながらプラモ趣味を再開している。
まだ、雑誌の作例を参考にしつつ、自分の技術レベルやイメージと相談しつつ楽しんで作っている。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
製作予定(Amazon)
プロフィール
HN:さど
性別:男性
趣味:カメラ
バーコード
アクセス解析
カウンター
ブログ内検索 and カウンター

Amazon Link


Google Link
Google

Admin / Write
忍者ブログ [PR]